top of page
Writer's pictureYadokari

泥棒現る


今年のモンタナの夏は雨続き☔☔☔

日照不足でなかなか思うように野菜が育ってくれません。

この間の事、いつもように畑に行くとグリーンハウスの中に植えてあるトマトの苗の先がポッキリ切られてました。

自分で気づかないうちに苗を折ってしまったと思い、深く考えずにいましたが、その次の日もそのまた次の日も、次々とトマトの苗の穂先が謎のように消えていくではありませんか!


    謎?謎?謎?

      



やっと見つけました!!

     🍅🍅🍅トマト泥棒!!🍅🍅🍅

誰かさんが一生懸命にトマトの穂先を穴に運んでいます。

夕方に見えてた穂先、朝になるとすっかり無くなっていました。😲

    そうです! 犯人は野ネズミ🐀

激怒しながら家族に話すと娘も夫も笑って聞いてました。

”考えごらん、人間にとったら大きな木のサイズの穂先をその泥棒が一晩かけて運んでるなんて、一生懸命で可愛いじゃないか。笑笑”だって。

1か月以上もかかって育てた本人の私にしてみれば、そのトマト苗が一晩にして消えてしまうのはとっても悔しくてなりません!😭 

今から一から始めるには、モンタナでは遅すぎるし。。

野ネズミ撃退の開始!!

自分で食する野菜の近くに毒は撒けない、それにうちには愛犬のマヤがいるから食べてしまう心配もあるし。

毒を使わずネズミを対処する仕方をネットで色々調べてみました。

1.罠

  結果➡➡ネズミは人間が思っているより賢いらしく、異様な物体(罠)があるとネズミは警戒して、餌を色々変えてみてもなかなか罠にかかない。

2.ネズミはミントが嫌い

  早速、ミントの種を買って薪蒔いたが、ミントは1度植えてしまうと後々手に追えないほどの雑草になるとか。

  結果➡➡仕方なくミントを引っこ抜いた

3.ミントオイル

  ミントオイルを水で薄めてスプレーで撒く

  結果➡➡効果なし

4.唐辛子

  匂いに敏感なネズミ、きっと唐辛子が苦手だろうと思い結構な量のパウダーを撒いた

  結果➡➡効果なし

5.Rat-A-Way 

 ネズミが苦手なスパイスやオイルなどをチップ状にしたもので、ネズミが寄らなくなる効果があるそうです。

 毒が含まれてなくてペットや人間にも安全と書いてある

 材料をみると植物油、シナモン、シナモンオイル、ペパーミントオイル、柑橘類の酸、 水、紙などと書いてある。

 結果➡➡1週間ほどは効果があったように思えるが、その後野ネズミが舞い戻る


まだまだ野ネズミとの戦いが続きそうです。😥


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暖かくなってきたのでフィッシングのライセンスを取り、近くの湖へボートで魚釣りへ🐟


と思いきや、悪天候になって湖が大荒れ⛈ 🐟ザブン💦ザブン💦

止む無く湖添いをハイキング

ここでも野生の花が綺麗に咲いてました。

左はベアグラス 右はモンタナ州の花:インディアンブラシ

コモ湖


#アメリカ生活 #海外生活 #アメリカ #家庭菜園 #ネズミ退治 #畑 #トマト

#湖 #ハイキング #モンタナ 

84 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


  • Facebook
  • Instagram
bottom of page